ばらもん凧

BLOG & INFO

五島の事

【長崎県しま旅下五島×伝統工芸】ばらもん凧継承者から学ぶ◯◯体験

先日、北陸から3泊4日で宿泊してくださったお客様と帰路につかれる際に、『五島の旅行は楽しめましたか?』と質問しました。帰ってきた言葉が『沢山楽しむ事ができました。ですが、宿で過ごす時間が一番良かったです。』と言っていただきました。本当にありがたいお言葉で、涙が出ます。ですが、こんなに魅力が詰まった島が、HARUなんかに引けを取って良いのか?観光スポットの紹介が疎かになっていなかったか?そんな事を考えてしましました。もちろん、HARUでの滞在が旅の思い出になったのは大変嬉しい事ですが、もっと島の魅力をアナウンスしておけば良かったと感じました。そんなタイミングで、10月1日よりじゃらんさんで『長崎県しま旅下五島』という企画でクーポンが発行されます。専用プランがある宿にお得に泊まれるチャンスです!HARUもいくつかプランを作りましたので紹介します。

第一弾 ばらもん凧継承者から学ぶばらもん凧作り体験プランです

体験プランの紹介

【長崎県しま旅下五島×伝統工芸】ばらもん凧継承者から学ぶばらもん凧作り体験

◆体験内容
五島列島の伝統工芸「ばらもん凧」を、本格的にまたは気軽に楽しめる2つのコースをご用意!

<1日じっくり本格コース|所要時間:約8時間>

職人と一緒に、骨組みから凧を一から作る本格的な体験。
骨を組み、絵付け、貼り付けまで。
世界にひとつだけの“あなただけのばらもん凧”を作ってみませんか?

<気軽にアート体験コース|所要時間:約2時間>

絵付けと貼り付けのみを体験できるショートコース。
小さなお子様や旅行の合間でも気軽に体験可能。
既に骨組みが完成している凧に、好きな色や模様で絵付けを行い、自分だけのばらもん凧を完成させます。

◆凧サイズ
どちらのコースも【約45cmサイズ】のばらもん凧を制作します。
持ち帰りやすいサイズです。

◆体験の魅力
1.地元職人から直接学べる貴重な手仕事体験
2.島の伝統文化に触れ、旅がより深くなる
3.完成品はそのままお持ち帰り可能!
4.世界にひとつだけのオリジナル凧が作れる!

◆対象年齢
骨組みから作るコース:中学生以上推奨(保護者同伴であれば小学生も可)
絵付けのみのコース:何歳でもOK!

◆料金に含まれるもの
材料費(竹、和紙、絵具、糊など)
講師代
その他製作に必要なもの

【長崎県しま旅下五島×伝統工芸】ばらもん凧継承者から学ぶばらもん凧絵付け体験

五島を代表する伝統工芸「ばらもん凧」。力強い筆致と鮮やかな色彩は、古くから子どもの健やかな成長や勇ましさを願い描かれてきました。本プランでは、ばらもん凧の継承者から直接指導を受けながら、本格的な絵付け体験を楽しんでいただけます。

職人が用意したB5サイズの下絵を選び、筆を使って色をのせていきます。凧絵特有の力強い線を活かしつつ、自分だけの色合いを自由に表現できるのが魅力。鮮やかな赤や青はもちろん、柔らかな色合いで仕上げれば優しい表情のばらもん凧に。伝統を大切にしながらも、オリジナリティを出せる楽しみがあります。

完成した作品は額に入れてお持ち帰りいただけるので、旅の思い出やインテリアとしてもぴったり。ご自宅に飾れば、五島で過ごした時間がよみがえり、訪れた証としていつまでも大切にしていただけます。

◆体験の魅力
1.地元職人から直接学べる貴重な手仕事体験
2.島の伝統文化に触れ、旅がより深くなる
3.完成品はそのままお持ち帰り可能!
4.世界にひとつだけのオリジナルカラーのばらもん凧が作れる!

◆対象年齢
何歳でもOK!

◆料金に含まれるもの
材料費
講師代

【長崎県しま旅下五島×伝統工芸】ばらもん凧継承者から学ぶばらもん凧キーホルダー作り体験

五島の伝統工芸「ばらもん凧」をもっと身近に感じていただける体験プランです。
ばらもん凧の継承者から直接教わりながら、凧に描かれる力強い絵柄をキーホルダーにして楽しめます。

職人直伝!伝統工芸体験
実際にばらもん凧を手掛ける職人が下絵を用意。色彩の一部を自分で彩色し、オリジナルのキーホルダーを仕上げます。

光るキーホルダーに変身
ブラックライトを当てると絵付けした部分がほんのり光る特別仕様。昼も夜も楽しめる可愛らしい仕上がりに。

初心者でも安心の手軽さ
所要時間は約1時間。絵付け体験は初めての方やお子様でも気軽に取り組めます。

旅のお土産にもぴったり
自分で仕上げたキーホルダーは世界にひとつだけの思い出の品。五島の旅を彩るお土産にも最適です。

◆体験の魅力
1.地元職人から直接学べる貴重な手仕事体験
2.島の伝統文化に触れ、旅がより深くなる
3.完成品はそのままお持ち帰り可能!
4.世界にひとつだけのオリジナルキーホルダーが作れる!

◆対象年齢
何歳でもOK!

◆料金に含まれるもの
材料費
講師代

【長崎県しま旅下五島×伝統工芸】ばらもん凧継承者に弟子入り体験4泊5日プラン

五島列島に伝わる勇壮な「ばらもん凧」。その伝統を守り続ける職人のもとで、弟子入り体験ができる特別なプランです。
体験では、なんと1メートルサイズの本格的なばらもん凧を一から製作。下絵から色付け、仕上げまで、職人が丁寧に指導してくれるので、初めての方でも安心です。

所要日数は3~4日間。じっくり時間をかけて仕上げるため、4泊5日限定のプランとなります。完成した凧はお持ち帰りいただけるので、ご自宅で飾れば迫力満点のインテリアに。旅の思い出としても一生ものです。

伝統工芸を体験するだけでなく、職人との交流や、技を間近で学ぶ時間はここでしか味わえません。さらに、このプランは単なる体験にとどまらず、未来のばらもん凧職人を目指すきっかけになってほしいという思いが込められています。

複数名でのご参加をご希望の場合は、事前にご相談ください。
「観る」から一歩進んで「つくる」へ。そして将来は「受け継ぐ」へ。あなたも下五島で、未来へつながる伝統の扉を開いてみませんか?

※予約時は4泊5日をご選択お願いします。4泊未満ですとお受付できません。

ばらもん凧作りの体験プランは上記の4プランです!

ラン作成の目的

このプランを作った目的ですが、近年テレビドラマや番組の特集で五島が注目を集めております。そんな五島の伝統工芸を知ってもらい、触れて貰いたいと思いました。更に、この体験をきっかけにばらもん凧という伝統工芸を後世に繋いでいってくれる人を生み出したい。そんな思いでこのプランを考えました。器用不器用関係なしに、手軽に体験できるものから、がっつり奥深い体験をできるプランを作りましたので是非この機会に触れてください!

じゃらん予約サイト

まとめ

『見る』だけではなく、『作る』を体験できるプランとなっております。
大人だけでなく、子供まで気軽に体験できるプランとなっておりますのでこの貴重な体験を経験してください。五島を訪れるなら、是非挑戦してほしいです。

長い歴史がある伝統工芸品『ばらもん凧』
私は、これをアートだと思っております。
興味を持っている あなた。
あなたの芸術が、ばらもん凧の歴史に名を刻むことになるかも知れません。
まずは、体験してみましょう。

ご質問などがございましたら、公式ライン・Instagram DM・メールにて受け付けております。お気軽にご連絡ください。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 合同会社Y.N.DESIGN All Rights Reserved.

CLOSE