五島列島への行き方 | 五島列島一棟貸し宿「HARU」

BLOG & INFO

五島の事

五島列島への行き方

最近よく聞く五島列島に行きたい!と思っている方も多いのではないでしょうか。そんな方へ、五島列島への行き方を解説したいと思います。五島列島は、長崎県にある島です。大小あわせて140以上の島々から成り、主に、福江島・奈留島・久賀島・若松島・中通島が主要の島とされています。

福江島への行き方(下五島)

福江島は最も大きな島で、五島市の中心地があります。空港や港があり、交通の要所です。本土からのアクセスは、飛行機・フェリー・高速船となります。空港の呼び名は、五島つばき空港で、港の呼び名は福江港です。

飛行機の発着地は、福岡空港と長崎空港となります。通常の運行で1日3便です。

福岡発✈︎五島つばき空港行 時刻表 飛行時間は約45分です。

五島つばき空港発✈︎福岡空港行 時刻表

長崎空港発✈︎五島つばき空港行 時刻表 飛行時間は約30分です。

五島つばき空港発✈︎長崎空港行 時刻表

時刻表を見ての通り飛行時間が短い為、移動時間のストレスは少ないです。但し、船の移動と比べると移動費用が高くなります。小型飛行機になる為一般の飛行機と比べると席数が少なくなるので、早めの予約をお勧め致します。

船でのアクセスは、長崎港と博多港からになります。

🚢 長崎港から福江島へのアクセス

フェリー(九州商船)

  • 所要時間:約3時間10分~3時間55分
  • 運航便
    • 08:05発 → 11:15着(約3時間10分)
    • 12:25発 → 16:20着(約3時間55分)
    • 16:50発 → 20:00着(約3時間10分)

ジェットフォイル(高速船)

  • 所要時間:約1時間25分
  • 運航便
    • 07:40発 → 09:05着
    • 09:20発 → 10:45着
    • 13:40発 → 15:05着
    • 16:30発 → 17:55着

🚢 博多港から福江島へのアクセス

フェリー「太古」(野母商船)

  • 運航日:毎日
  • 出発時間:23:45(博多港発)
  • 到着時間:08:15(福江港着)
  • 所要時間:約8時間30分
  • 途中寄港地:宇久、小値賀、青方、奈留

久賀島への行き方(下五島)

久賀島は、福江島の隣の島です。奈留島と福江島に挟まれており、福江島から久賀島(田ノ浦港)へのアクセス方法は、主に木口汽船が運航する定期船を利用するルートがあります。

🚢 福江島 → 久賀島(田ノ浦港)への航路

運航会社:木口汽船

  • 主な船舶
    • 「ソレイユ」
  • 所要時間
    • 福江港から田ノ浦港まで約20〜30分
  • 運航便数
    • 1日3便程度(時期や船の運航状況により変動あり)​
  • 主な経由地
    • 福江港 → 本窯港 → 伊福貴港(椛島) → 田ノ浦港(久賀島)

ソレイユ時刻表例(通常ダイヤ)

  • 1便:福江港 7:25発 → 本窯港 7:48着 → 伊福貴港 7:55着 → 田ノ浦港 8:00着
  • 2便:福江港 13:15発 → 本窯港 13:34着 → 伊福貴港 13:40着 → 田ノ浦港 13:45着
  • 3便:福江港 16:35発 → 本窯港 16:54着 → 伊福貴港 17:00着 → 田ノ浦港 17:05着

🛳️ 船の種類と特徴

  • ソレイユ
    • 観光船としても利用される旅客船
    • 教会めぐりなどの観光に適しています​

📍 乗船場所

  • 福江港
    • 五島市の中心港で、長崎港や奈留島へのフェリーも発着​

船がドッグに入る日もある為、ダイヤが変わっている場合もあります。乗船日のダイヤをあらかじめ確認することをお勧めします。

奈留島への行き方(下五島)

奈留島は、下五島と上五島の間に位置します。交通手段はフェリーと高速船があります。

⛴ フェリー(OCEAN)

  • 運航会社:五島旅客船株式会社
  • 所要時間:約40分

🚤 高速船(ニューたいよう)

  • 運航会社:五島旅客船株式会社
  • 所要時間:約30分

若松島への行き方(上五島)

若松島は、上五島となります。若松島への移動はフェリーか高速船となります。中通島とは陸路で繋がっておりますので車での移動も可能です。

🚢 福江港(福江島)→ 若松港(若松島)

  • フェリーオーシャン(カーフェリー)
    • 所要時間:約1時間35分(奈留港経由)
    • 運航会社:五島旅客船株式会社

ニューたいよう(高速船)

  • 所要時間:約1時間10分(奈留港・土井ノ浦港・郷ノ首港経由)
  • 運航会社:五島旅客船株式会社

中通島から若松島へ

  • アクセス方法
    • 中通島の奈良尾港から若松島へは、車やバスで移動可能です。
    • 中通島と若松島は橋で繋がっており、陸路での移動が可能です。

中通島への行き方(上五島)

中通島(なかどおりじま)は、複数の港が存在し、島内外の交通や物流の要所となっています。

有川港(ありかわこう)
中通島の北東部、有川湾の奥に位置する天然の良港です。古くから捕鯨の拠点として栄え、現在は佐世保港や長崎港との定期航路が就航しており、上五島地域の玄関口として重要な役割を果たしています。

奈良尾港(ならおこう)
島の南東部に位置し、長崎港との間にジェットフォイルやフェリーが運航しています。

青方港(あおかたこう)
中通島の北部に位置し、博多港とのフェリー航路があります。

鯛ノ浦港(たいのうらこう)
有川地区に位置し、長崎港との高速船が運航しています。

友住港(ともずみこう)
有川地区に位置し、佐世保港との定期航路が運航しています。

🚢 佐世保港から有川港へのアクセス

高速船(ジェットフォイル)
所要時間:約1時間25分

フェリー
所要時間:約2時間30分

🚢 長崎港から有川港へのアクセス

高速船(ジェットフォイル)
所要時間:約1時間40分

🚢 その他の島からのアクセス

  • 宇久平港から
    所要時間:約45分(高速船) ​
  • 小値賀港から
    所要時間:約1時間10分(フェリー)

🚢 本土から奈良尾港へのアクセス

1. 長崎港から

  • ジェットフォイル(高速船)
    • 所要時間:約1時間15分
    • 運航会社:九州商船
  • フェリー
    • 所要時間:約2時間35分
    • 運航会社:九州商船

※直近の運行ダイヤです。

2. 福江港(五島市)から

ジェットフォイル(高速船)

  • 所要時間:約30分
  • 運航会社:九州商船
  • フェリー
    • 所要時間:約1時間5分
    • 運航会社:九州商船

※直近の運行ダイヤです。


🚢 長崎港から鯛ノ浦港へのアクセス

  • 運航会社:​五島産業汽船
  • 所要時間:​約1時間40分
  • 航路:​長崎港 ⇄ 鯛ノ浦港

🚢 博多港から青方港へのアクセス(野母商船フェリー「太古」)

  • 運航会社:野母商船
  • 航路:博多港 → 青方港(中通島)
  • 所要時間:約8時間30分(夜行便)
  • 時刻表
    • 下り便(博多発):23:45発 → 青方港 6:05着
    • 上り便(青方発):12:10発 → 博多港 20:00着
  • 途中寄港地:宇久、小値賀、奈留、福江など​

🚢 福江港(下五島)からのアクセス

  • 運航会社:野母商船
  • 航路:​福江港 → 青方港
  • 所要時間:​約1時間40分(奈留港経由)

🚢 佐世保港から友住港へのアクセス

  • 運航会社:崎戸商船
  • 航路:佐世保港 → 友住港
  • 所要時間:約3時間30分
  • 途中寄港地:崎戸、江島、平島

まとめ

五島へのアクセスは、意外と多く感じますが、主要の島を経由するのがほとんどです。上五島へは佐世保港から。下五島へは長崎港から。このアクセス方法が一番お勧めです。飛行機が移動時間が短く良いと思いがちですが、やはり、島への旅となればぜひ船に乗って島ならではの海の旅を体験してほしいです。

この記事の著者

大田 康介

1993年12月10日生まれ。長崎県出身。令和2年からサラリーマンをしながら始めた空き家再生業にどハマりし、令和5年に合同会社Y.N.DESIGNを設立、現在では佐世保市・長崎市・五島市を拠点に、不動産賃貸業、空き家再生事業、旅館業を展開しております。
地域の魅力を活かしながら、空き家や古民家を再生し、住まいや宿泊施設として新たな価値を生み出すことに力を注いでいます。
「まちに灯りをともす」をテーマに、持続可能で温かみのある地域づくりを目指しています。
蛍光イエローの作業着がトレードマークです。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 合同会社Y.N.DESIGN All Rights Reserved.

CLOSE