Apple Musicを10年以上使い続けた私が、試験的に解約してみた結果
私は10年以上Apple Musicのサブスクを利用しておりますが、あえて手放してみました。と言うのも、運転中にふと思った事があります。それは、日常に当たり前に存在する音楽が無くなったらどうなるのかな?と思いました。生活の一部と言えば大袈裟ですが、私の生活にどれだけ音楽が溶け込んでいるのかを知りたくなって解約してみました。
解約前の生活:音楽が日常に溶け込んでいた
解約前は、起床時の朝、移動中の車、作業中のBGMと、様々なシーンで日常に溶け込んでいました。テンションを上げたい時、晴れの日のドライブ曲などチャチャっと検索したら簡単に気分に合わせた音楽を聴けるって最高に素晴らしい事なんですけど、この時は当たり前でしかなかったですね。
10年以上使い続けたことで、Apple Musicはもはや“サービス”ではなく、生活に組み込まれた“インフラ”のような存在になっていました。朝の目覚め、通勤中のBGM、作業中の集中ツール、夜のリラックスタイムまで、音楽は常に流れていて当たり前。気分や状況に応じて無意識に音楽を呼び出す、その便利さと快適さにすっかり依存していたことに、解約して初めて気づきました。
解約してみて感じた初期の変化
サブスクが終了した翌日の運転。走り出しても音楽が流れない…音楽流そう…あ、使えない
初日で痛感しました。どれだけ日常に溶け込んでいた事かと😅
朝、運転中、作業中が無音になり、なんとも言えない違和感で過ごしました。全く慣れないですし、耳が寂しいです。何と言っても運転中の無音は苦痛ですね…
とはいえ、音楽が無くてもリラックスできる時間や空間はある事も知れました。ビーチで波の音を聴きながらのんびりするのは結構良かったです。これに気持ちの良いBGMがあればもと良かったかな(笑)
ただし、私にはApple Musicは絶対的に必要なツールだと改めて知る事ができました。
再契約する?しない? 今の結論と理由
Apple Music再開します。理由は、私にとって音楽は日常の一部と言うのを思い知らされました。気分上げたい、心地良さ、集中したい、どの場面でも音楽って必要です。もう解約はしません!
音楽が日常にある方、言うまでもないですが絶対解約しないほうが良いですよ。
まとめ:サブスクを“あえて手放す”という選択のすすめ
解約してみると、どれだけ音楽が日常の一部かを知る事ができます。自分の当たり前を問い直す事が出来ますので、実行してみるのも面白いかもです。
ただ、お勧めはしません。
もう一度言いますが、音楽が日常にある方は絶対解約しないほうが良いですよ。
HARUにBOSEのスピーカーを置きます
Apple Musicを解約する事で、音楽がどれだけ大事なものかを知りました。
HARUに泊まりに来てくださるお客様の滞在中の気分をあげて頂くためにBOSEのスピーカーを設置する事にいたしました。Bluetoothで簡単に接続できるタイプのバッテリー式の物です。

BOSEは高音質で聴きたい音楽を流せば確実にアガります!ご宿泊の方は是非ご利用くださいね!